TOPICS

【リスト付】避難グッズを準備しよう!置き場所やおすすめグッズを解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
非常持ち出し袋
Pocket

皆さんは常に避難グッズを用意していますか?

用意している方は一定の間隔で点検したり交換しているでしょうか?





大雨や地震などの災害は、前触れもなく突然やってきます。

用意してなかった!と後悔しても遅いという事態になってしまいます。

ですが改めて考えてみると避難グッズとは最低限何があればいいのか?

どこに置いておけばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。





自分や大切な家族を守るためにも今一度避難グッズについて考えてみましょう。






避難グッズとは?





非常用持ち出し袋(一次避難用)





非常用持ち出し袋とは、今すぐ避難しないと危険な時に持って逃げるもの、

災害時に避難をサポートする道具や飲食物を詰めた袋を指します。





まずは命が助かることを優先するので最低限におさめるため目

安としては1日分の備えをしておきましょう

(参考資料:備える.jp

備蓄品





備蓄品とは命は助かったがライフラインが途絶えたり、

助けの手が届かなかった又は避難場所から自宅に戻ってくることができた場合、

何日間か自給自足するための品物を揃えておく袋のことを指します。





目安として3日間分の消耗品や飲食物を入れておくと良いでしょう。





どうして必要なのか?





私たちが住んでいる日本は位置や地質、

気象などの自然的条件から自然災害を受けやすい国です。





したがって地震や台風、大雨などの緊急事態に備えておく必要があります。

万が一災害が起こった際、まずは命が助かることを優先しますが、

外部からの支援がすぐに来るわけではありません。





また、ライフラインは切断されている可能性が高いので

そのような時に最低限の物資を持っていれば自らの命を

守ることが出来るのです。

避難グッズを置く場所は?





家に置く

玄関




非常持ち出し袋は、避難の導線を考えて玄関に置くのが理想です。

玄関が狭い場合はなるべく玄関に近いリビングなどに置くと良いでしょう。





備蓄品は分散して保管するのが基本なので玄関、寝室、リビング、

キッチン、押し入れなどへ分けておくことをおすすめします。





車におく





家と車




もし災害時に車が安全な場所に止められるようであれば車は避難所になります。





家だけでなく車にも避難グッズを入れておくと良いでしょう。





ですが、車内は限られたスペースのため、常時たくさんの備蓄は出来ません。

導線が確立されていれば、ガレージや物置に備蓄品を入れておいても良いと言えます。





会社に置く

オフィス




備蓄グッズをまとめて管理するよりは、

個別に3日分の備蓄品を各社員に、渡しておくことをおすすめします





倉庫やキャビネットにまとめておくと、他のものと混在してしまい

いざとなった時、取り出しが困難になります。





また、複数のフロアに分かれたりオフィスが広大な場合は取りに行くこと自体が難しくなります。





個別に渡して分散備蓄をしていれば、緊急時に配布する手間もなく救護など人命にかかわることを優先できます。





避難グッズを用意するバッグと備蓄リスト





チェックリスト




非常用持ち出し袋のタイプ

非常用持ち出し袋はリュックタイプを選びましょう。

なぜならリュックを背負うことで両手が自由に使えるのでより安全が保てます。





また、避難をするような状況を想定すると地震や大雨に備えて

防火防水加工が施されたものを選ぶと良いでしょう。





非常用持ち出し袋の中身リスト

大人2人分が1日間しのぐための物品リストになります。





品名数量(大人2人分)
非常用持ち出し袋1個
缶入り乾パン(110g)2個
ペットボトル入り飲料水(500mi)6本
懐中電灯2個
ライター2個
携帯ラジオ1台
万能はさみ1セット
軍手・手袋2対
ロープ7m1本
救急袋1 枚
毛抜き1 本
消毒液1 本
脱脂綿適当量
ガーゼ(滅菌)2 枚
ばんそうこう10 枚~
包帯2 巻
三角巾2 枚
マスク2 枚
常備薬・持病薬など適当量
レジャーシート 2 畳1 枚
サバイバルブランケット2 枚
簡易トイレ2 枚~
タオル4 枚~
ポリ袋10 枚
トイレットペーパー1 ロール
ウエットティッシュ2 個~
現金(10 円玉)約50枚
ガムテープ(布製)1 個
油性マジック(太)1 本
筆記用具1 セット
(出典元)社会福祉法人横浜市社会福祉協議会 非常持ち出し品チェックリストPDF




おすすめの避難グッズがあるストアは?





今や店舗に行かなくてもインターネットであらゆるものが調べられる時代ですが、

万が一の避難に使用するものだから実物を見たいという人も多いかと思います。





自分や大切な家族が使うものなので妥協をせずに商品情報を確かめてから購入しましょう。





ショッピングモール





楽天

防災セット SHELTER 2人用

同じカテゴリが色別ポーチで収納できて使い勝手が良いです。

大容量リュックですが軽量設計されているので緊急時の持ち運びが楽になります。





Amazon





アイリスオーヤマ 防災グッズ 防災リュック 33点 防災セット 一次避難用 グレー BRS-33

場所をとらないコンパクトサイズなので収納場所に困りません。





店舗

無印良品

いつものもしも備えるセット

どこに置いてもインテリアになるファイルボックス型のセットです。

他にも必要なものを追加するスペースがあります。





東急ハンズ

簡単湯沸かし器POT 5回分

雨風を防いで体温を守れるアルミ製ポンチョです。

なんといっても110円で買うことができるすごさです。

100均(ダイソー)

簡易保温・防水ポンチョ 約100×187cm

雨風を防いで体温を守れるアルミ製ポンチョです。

なんといっても110円で買うことができるすごさです。

非常持ち出し4点セット

軍手、アルミブランケット、マスク(3枚)、簡易トイレ(3個)が

ポーチにはいっていて災害時のみならず通常の持ち歩きにも便利です。





避難グッズはみんな同じ中身?





避難グッズを用意する家族




1人暮らしの場合

1人暮らしの場合は上記リストの半分量、

数が割れないものはそのままの数量を用意しておきましょう。





1人なので必然的に持ち出す量が多くため

100均の便利グッズを活用してミニマムにまとめておきましょう。





2人以上の場合

2人以上の場合は上記リストを基準として人数分バッグを用意しましょう。

共通の必需品に関してはマスターバッグを用意して別にまとめておくのもおすすめです。





子どもがいる家庭

子どものいる家庭はその年齢に応じた避難グッズや

備蓄品を用意しなければなりません。





例えば赤ちゃんがいる場合は、オムツやおしりふき、

離乳食や粉ミルクを揃えておきましょう。





また、子どもは災害後に精神が不安定になる場合もありますので、

折り紙や小さなぬいぐるみ、嗜好を考えたものが良いでしょう。





万が一はぐれてしまったことも考えて

家族や親族の情報を書いたメモや写真を準備するのもおすすめです。





女性の場合





女性の場合は、上記リストの他に生理用ナプキンや衛生用品、

カップ付の衣服やスキンケア用品、ヘアゴムやブランケット、

ホイッスルなどを準備しておきましょう。





また、避難所や仮設のトイレは何時間も並ぶ恐れがありますので

携帯トイレは基準より多くいれておくと良いです。





災害時はライフラインが止まっている可能性が高いので

備蓄品には大判の体拭きシートを準備しておくことをおすすめします。

いったケースも考えられます。





まとめ









避難グッズを揃えておくことは

自分や周りの大切な家族の命を守ることになる重要な災害対策です。





日本は、海に囲まれ複数のプレートに接している国なので、

災害が起こる確率は他の国地域に比べると非常に可能性が高いので、

何となく自分は大丈夫ということは決してありません。





いざとなったときに避難や行動が一歩遅れてしまうことがないように

避難グッズに対してもう一度見直してみてください。





避難グッズの重要性や備えるべきものがわかったところで

さっそく備えて有事の安全を確保できればいいですね。


   
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

  1. 東日本大震災から13年  著:くぼてんきさん
  2. 冬の防災~寒さと雪  著:くぼてんきさん 豪雪
  3. 「津波防災の日」を知っていますか?  著:くぼてんきさん 11月5日津波防災の日
PAGE TOP