その他

  1. 雷から身を守る対策とは!?【屋内編】

    季節が春になり、気温があがっていくと心配なのが「雷」の発生です。ゴロゴロピカピカ大きな音をたてる「雷」が苦手な人も多いのではないでしょうか。雷は春から夏の暑い時期に発生すると思われがちですが、実はオ…

  2. 今注目の資格「防災士」とは~資格取得方法や役割を解説!~

    この日本は自然災害が多く、これまでにもたくさんの地域がその被害をうけています。それ…

  3. 【リスト付】防災用語を知ろう!

    防災用語って覚えないといけないの?みなさんは「防災用語」と…

  4. たくさんのお菓子

    楽しく選べる!非常食のススメ【お菓子編】

    大人もこどもも大好きなお菓子が、非常食に良いと知っていますか?私たちは、平…

  5. 知っていますか?大雨特別警報・大雨警報・大雨注意報の違い

    注意報・警報・特別警報は一体が違うの?皆さん一度は「大雨警報、大雨注意報」…

  6. 【簡易トイレ】備蓄の目安と選ぶポイント。代用はできるの?【防災】

  7. 【どっちが良い?】メガネ・コンタクトユーザーのための「目の備え」

  8. 【女性ver.】避難するときにおすすめの服装とアイテムとは

  9. 地震が怖い…夜眠れないのは正常な反応。対策すれば怖くない!

  10. 【在庫ゼロは危険】トイレットペーパーの備蓄【目安は1ヶ月分】

おすすめ記事

山下公園上空 今日は防災の日、関東大震災から100年  著:くぼてんきさん

くぼてんきさんによる防災講話

手続きをする女性 被災したら必ず取得してほしい!罹災証明書とは

自然災害は突然やってくるものです。避けては通れませんが、備えをしておくことで…

保護中: 南海トラフ地震とは?いつ来る?被害は?

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。…

津波防災の日バナー
PAGE TOP