防災講話

  1. 防災の新常識 フェーズフリー

    4月から新生活が始まりましたね!新しい環境に不安や期待を感じていることと思いますが、防災の考え方も少し変えてみてはいかがでしょうか。従来のように災害前、災害中、災害後と明確に分けて対応するだけでなく、日常生活の中で自然に防災を取り…

  2. 地球と温度上昇を表すグラフ

    地球温暖化がもたらす影響 著:くぼてんきさん

    2023年7月、世界平均気温が観測史上最高記録を大幅に更新し、国連は「地球沸騰化」という衝…

  3. 9月1日は防災の日

    防災の日、あなたは準備できていますか?今すぐ見直したい10のこと 著:くぼてんきさん

    防災の日はなんであるの?制定のきっかけは関東大震災1923年9月1日、午前…

  4. 豪雪

    冬の防災~寒さと雪  著:くぼてんきさん

    くぼてんきさんによる防災講話

  5. 11月5日津波防災の日

    「津波防災の日」を知っていますか?  著:くぼてんきさん

    くぼてんきさんによる防災講話

  6. 山下公園上空

    今日は防災の日、関東大震災から100年  著:くぼてんきさん

おすすめ記事

台風に備えよう!お家を守るために、日頃の準備から直前までに出来ること

台風が発生。直撃しそうで不安だから何か対策をしておきたいけど、具体的には何をすれば良いんだ…

ホテルに避難。考えてみてほしい避難所以外の新しい選択肢

台風や大雨などの災害で避難しなければならない時。足腰の弱った方やご…

水のストック、どこに収納するの問題。防災の観点から安全な収納を解説

災害に備えて、備蓄の揃えはバッチリ。でも、家族全員分となると意外にいっぱい…

  1. たくさんのお菓子
PAGE TOP